【書籍紹介】『出世する女の仕事術 女たちは管理職をめざす』(東京ガス西山経営研究所さん)

中神勇輝です!

本日、紹介する本は、

『出世する女の仕事術 女たちは管理職をめざす』(東京ガス西山経営研究所さん)

です。読もうと思った目的、心に残った内容、感想などは、こちら(^-^)

【目標、目標に達するためのプロセス】

マネージャーの有り様と行動は?

【個人的!要約】

自信のある企画書を通すには、最後は、心意気と気迫。

【心に残った内容、感想など】

挨拶はわ人を選ばず、一言を添える。

異業種交流会で、異様に触れる、世界が広がる。
社内外の人脈を作り活用する、生きる幅を広げてくれる。

やっぱり見た目(姿勢を正しく)

メールは、集中処理。
朝、昼、夕と時間を決めて見る。

新しいテーマをに取り組む時は、3冊本を読み、骨格を作ってから。

人に働いてもらう、先輩や上司に動いてもらう時、
辞表を胸に入れて取り組むぐらいの気迫を持つ。

企画書作成の6つのポイント。

顧客の声を優先している。
大筋で合意を得る。
プラスとマイナスを明確に提示する。
ダミーの提案は使わない。
心意気を持つ。
大胆さを持つ。

会議術。
内容もそうだが、根回しも大事。

反対意見があれば、「代案は何か」と聞けば良い。
自信がある企画は、「代案がないこと」、「会社が企画を求めていること」を明示し、やってみないと分かりません、と言う。

【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】

辞表を書き、胸ポケットに入れる。

以上です!

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
◇医療系の記事はこちらから是非(^-^)
◇本の要約をアップしている、YouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)