【書籍紹介】『やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力』(迫俊亮さん)
中神勇輝です!
本日、紹介する本は、
『やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力』(迫俊亮さん)
です。読もうと思った目的、心に残った内容、感想などは、こちら(^-^)
【目標、目標に達するためのプロセス】
人にやる気になってもらうには?
【個人的!要約】
現場をリスペクトする。
【心に残った内容、感想など】
100%の敬意を言動に宿らせる。
一挙手一投足にまで気を使う。
現場こそ収益ドライバーである。
現場は組織の最先端である。
短所に注目すると自分も周りも疲れる。
現場との距離をいかに縮められるか。
良いコミニケーションは、会議室以外で起きる。
好きが共通言語である。
コミットメントとは、本気度と覚悟を周りに示すこと。
【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】
行動に表す。
ユーモアに加えて、読みやすい言葉のつなげ方や句読点の使い方で工夫する。
修飾語と被修飾語は、できるだけ近づける。
あなたの当たり前でも、他人が求めるのであれば、それが価値を生み出す。
ばかばかしいことを真面目に語る。
読点を使い、関係者の高い言葉をまとめていく。
【個人的ワンポイント】
冒頭に、会話風の内容「 」を入れると、読み手の気を引ける。
以上です!
◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
◇医療系の記事はこちらから是非(^-^)
◇本の要約をアップしている、YouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません