【書籍紹介】『頭がよくなる眠り方―記憶力が高まり脳が働き出す!』(菅原洋平さん)

2022年6月4日

中神勇輝です!

本日、紹介する本は、こちらです!

『頭がよくなる眠り方―記憶力が高まり脳が働き出す!』(菅原洋平さん)

【目標、目標に達するためのプロセス】

眠り方と、健康や学習、仕事の質の関係は?

【個人的!要約】

寝る場所は寝る場所、スマホ、読書などの他の事はしないようにする。
睡眠をうまく使い、生活を充実させる。

【心に残った内容、感想など】

睡眠不足になると、扁桃体が過剰に働き、ピリピリしやすくなる。

目を閉じて30秒、片足立ちをした時に、すぐにグラグラする場合、
睡眠不足の可能性が高い。

記憶する過程は、「覚える、覚えておく、思い出す、(不要なものを)忘れる」。
睡眠は、脳の排泄行為である。
脳に効率よく空き容量を作るために睡眠が必要。

2つのNG。
ベッドの上で別のことをする。
就寝前にウトウトする。

起床後、
4時間後に、光を見る。
6時間後に、目を閉じる、仮眠を取る。
(戦略的仮眠。10分から20分ほどが良い。寝るときは、頭部を固定する。
仮眠前にコーヒーを飲むと良い。目覚めが良くなる。)
11時間後に、姿勢を良くする。

これらのセットが、週4回できればOK とする。

仙骨を温め、体のバランスを調整する。

覚えた内容は、12時間以内にもう一度復習する。
これにより、脳が「必要である」とする。

脳を疲れさせないために、生活のルーティーンを崩さない。
脳が集中できる時間を生み出す。集中すべき場や時間を作り、集中する。
やる気を起こすには、やりたい事しかやれない場を作る。

【ベイビーステップ、個人的ワンポイント】

ベッドに睡眠に関係ないものを持ち込まない。使用しない。

以上です!

◇病院経営の見える化について公開講座(動画)の講師をする機会を頂きました。感謝(^_^)
◇医療系の記事はこちらから是非(^-^)
◇本の要約をアップしている、YouTubeチャンネルは、こちらです(^-^)

学習

Posted by nakagamiyuki