肯定的な言葉を使っていますか?(書籍紹介)

2022年3月9日

読書の森 ゆーきっちより本日の書籍の紹介です(^-^)

子どもの心のコーチング(管原裕子さん)

です。

【目的、問い】

子供との接し方、心を引き出すには?

【心に残った内容、感想など】

自己肯定感が強くなる関わり方を。

肯定的な言葉を使って、子供の白いキャンパスを埋めていこう。

だめなことをだめと言っても、だめ。
望ましい行動をした一回に対して感謝や共感を示す。

結果から原因を学ばさせ、行動を変えさせる。

親は子供の行動を先取りしない。
子供はできる、子供は自分で良くなりたいと思っている、という姿勢で待つ。
サポートする、という姿勢を持つ。

【個人的ワンポイント】

教えること、サポートすること、そして結果を認めてあげること。

以上です。

待つ!そして、肯定的な言葉をかける!

大事ですね(^-^)